三重県最高峰をご存じだろうか。
標高の話で、大台ケ原山系の日出ヶ岳(1,695m)となります。
ちなみに、前任地の茨城県の最高峰は、八溝山(1,022m)で、
筑波山ではない。
一応、岩手県の最高峰は、岩手山(2,038m)で、
ガチ登頂経験があります。
→ ~もりおかくらし~e.p.32(ずばり!岩手山に登ったよ(H27年7月11日))
日出ヶ岳山頂を、ルート的に三重県内から目指すと、
超・上級登山スキルが必須なようなので、
奈良県ルートで臨みました。
大台ヶ原駐車場の登山口からだと、こちらは30分程のハイキングコースです。
折角の“日出”ヶ岳なので、御来光狙いでGo!
津市内を、am2:30にスタートして、3時間弱のドライブ。
尾鷲市周りもありますが、北周りの名阪国道ルートを選択。
しかし、、、
針ICからの奈良県内の街道が酷すぎる!!
初見ドライブルートで、真っ暗闇の離合難な道路事情は、
久しぶりに道中で、何度か心が折れそうになった、、、。
日中であれば、楽しいワインディングコースなのだけど。
大台ケ原ビジターセンターに到着は、am5:30くらい。
道中の夜空には、
オリオン座等の冬の星座が落ちてきそうなくらいの晴天!
真っ暗駐車場では、公衆トイレに辿り着くのにも真っ暗。
出がけに気が付いて、懐中電灯をつかんで出たのが正解。
毎度に思うのですが、
駐車場のどの箇所から登山口なのかは、
事前に調べておくべき。
今回は、早朝のスキー場のような駐車場の賑わい様相だったので、
先達を追って、登山口を把握しました。
日の出時刻が6:30頃だったので、5:40からスタート。
整備されたハイキングコースで、30分程度で山頂着。
日が出なかった。 |
が、深夜はあんなに晴天だったのに、このガス状況、、、。
先乗り待ち受けの写真家さん達も、あきらめムード。
しかし、わたくしの主目的は、
「三重県の天下を獲る!!」なので、
御来光の見えぬ熊野灘方面に両手を合わせ柏手。
1,695m眼下に居る三重県民達は、我の膝元に土下座も同等!!
県民180万人のマウントを取り制圧!!!
当初目的を果たし、下山の予定でしたが、
トレイル・ランがてら、難易度低のハイキングコースを周回することとしました。
ジオラマ製作を彷彿 |
幻想的というのか?
何故だか、エヴァンゲリオンの背景を連想した。
きみたち滑落したらどうするうだよ!! |
、、、どのような条件でもムリ。
恐怖症の私は、スマホで写メながら、
足元の不安感で死の恐怖を味わっていました。
清流でのどを潤す余裕あり |
同様にクリティカルな場面、“吊り橋”
でも、こちらは眼下の落差もなく平常心を保てました。
で、駐車場まで所要2h30m程の周回で完走しました!
“三重県津らいふ”の経験値レベルが上がりました~。
◆お暇なら、こっちも見て ↓ ↓ ↓
三重県津らいふ~TSU LIFE~021 “三重県津市から、ようやくGo To(観光旅行は自己判断で)”
0 件のコメント:
コメントを投稿