黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~

鹿児島県鹿児島市を生活圏とする地域ブログ発動。 アップした風景を、絵はがきとしてではなく、 実生活のキャンバスとして日々の出来事を投稿します。 (令和4年10月投稿開始~???まで) (ブログのアドレスは、初起動時のmoriokaを継続中)

2022年11月13日日曜日

黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~ 30年前から、、、天文館のこの1枚はグッとくる。ホームシック??

›
 写真家ではないし、“インスタ映え”目的で、 わざわざ出向くことは無い。 立ち寄ったところで、“映えるな。”と、写メることはある。 でも、このショットは“出待ち”した。 ここには、林田ホテルがありました。 30年前の同僚さん達なら、万感の想いがあるにちがいない。 何回か、シャッタ...
2022年11月12日土曜日

黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~ 全国の温泉フリーク &テツ(鉄さん)、に告ぐ。/鹿児島市発

›
いきなりっスが、 “霧島温泉”は、霧島温泉郷にあらず。 鹿児島市西千石町6-20、にあります。 ここも、30年前とまったく変わりなし。 すばらしい温泉銭湯です。 腰掛が当時のもの(緑色のもの)が数脚になって、 丸型が占めている程度でした。 “三重県津らいふ”で会得した、サウナ道を...
2022年11月6日日曜日

黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~ 27年ぶりの鹿児島在住でぜったい行きたかった!のは、このお店 &バードフィーダーを設置 他

›
1992年から数年間、勤め先の営業担当者として、 鹿児島から、東市来~串木野~川内とルートで廻っていました。 土地勘もない新入社員が、同乗する先輩から昼飯にと教わったのがここ。 立ち喰い手打ち蕎麦 あずまの伊集院本店、です。 立喰い手打ち蕎麦 | あずまの伊敷店 | 立喰い手打ち...
2022年11月3日木曜日

黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~ 単身赴任のおやじは、家でひましない。/鹿児島市在住者

›
朝RUN投稿から。 鹿児島市内のメイン・ルート設定後に、 サブ・コースの市街地から南下コースを、物色中です。 折り返し地点は、与次郎くらいまで行けるかな、、、。 で、先ずは、鹿児島市中央卸売市場 魚類市場 “首折れサバ”で、検索! 当日は、11/3(木・祝)で、おはら祭DAYでし...
2022年10月30日日曜日

 黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~ 先ずは、かごしまの朝RUNデヴュー、よろしくです。

›
ブログ・タイトルを決めました!!! 『黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~』 きばっどー!! 先ずは、まずは、 朝RUNのコースを設定せにゃいかん。 30年前は、ランニングの習慣が無かったので、心機一転です。 天保山方角のコースもよかとですが、 やっ...
2022年10月16日日曜日

~タイトル構想中~ 鹿児島中央駅は、西駅でしょう!??からスタート! というよりリフレイン!!

›
盛岡、水戸、津、そして、、、 鹿児島に赴きました!!! 津からの撤退から、2年程経過しています。 鹿児島は、30年前の人生のリフレインでもあります。 思う存分、鹿児島の生活を充実させる決意です。 で、鹿児島中央駅は、西駅(にしえき)でしょう!?? 「にしえきっち、ひさしぶりにきい...
2020年12月30日水曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~033 “ちょっと名残惜しいけど、あばよ!!エンディングはこれ。三重県津らいふ”

›
丸1年間の“三重県津らいふ”の終幕です。 ちっとも“つらい”ことは無かった。 コロナ禍で、県内を蹂躙できなかったのが、本当に残念です。 この気持ちは、つぎに訪れるための“御守り”として、 大事にとっておこうか。 職場のお別れは、あたたかいお心遣い~。 花束を部屋に飾ってみた と、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
黎明のかごしま生活
学生時代にコミックを読みふけった少年も、現在50over。属性は、文系硬派体育会系。生息圏は、再び南九州へ。//メールアドレス:moriokaseikatsu.blogspot.com
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.