黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~

鹿児島県鹿児島市を生活圏とする地域ブログ発動。 アップした風景を、絵はがきとしてではなく、 実生活のキャンバスとして日々の出来事を投稿します。 (令和4年10月投稿開始~???まで) (ブログのアドレスは、初起動時のmoriokaを継続中)

2020年12月30日水曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~033 “ちょっと名残惜しいけど、あばよ!!エンディングはこれ。三重県津らいふ”

›
丸1年間の“三重県津らいふ”の終幕です。 ちっとも“つらい”ことは無かった。 コロナ禍で、県内を蹂躙できなかったのが、本当に残念です。 この気持ちは、つぎに訪れるための“御守り”として、 大事にとっておこうか。 職場のお別れは、あたたかいお心遣い~。 花束を部屋に飾ってみた と、...
2020年12月22日火曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~032 “まもなくフィナーレ! 三重県津市内生活者、必見で!!”

›
松阪牛の「朝日屋」さんの宣伝。 以前の投稿で、美味なレバ肉旨みを紹介しました。 → 三重県津らいふ~TSU LIFE~027 “名産松阪肉“朝日屋”さんで、〇〇がお薦め!!!を発見 他SHARP マスク報告などなど” 今回は、サイコロステーキです!! SS村上商店さんで車検の特典...
2020年11月22日日曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~031 “コロナ禍インナー編 第三波も想定内?!在宅上等!! &巣ごもりで究極の口腔衛生”

›
みなさま、遂にコロナ禍での在宅環境が整いましたので、 ここにご披露いたします。 一人住まいにブースが必要かの疑問はあるが。 自宅内PCブースの設営です!! “ペルソナ5”の天才ハッカー『佐倉双葉』さんの居拠には及ばないが。 外界との遮蔽というよりは、 エアコンの稼働効率の向上を目...
2020年11月21日土曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~030 “コロナ禍アウター編 三重県のTOPを獲りに行った!県民180万人が土下座同等。”

›
三重県最高峰をご存じだろうか。 標高の話で、大台ケ原山系の日出ヶ岳(1,695m)となります。 ちなみに、前任地の茨城県の最高峰は、八溝山(1,022m)で、 筑波山ではない。 一応、岩手県の最高峰は、岩手山(2,038m)で、 ガチ登頂経験があります。 → ~もりおかくらし~e...
2020年11月7日土曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~029 “津市内のアパートでバードフィーダーを設置してみた!そしたら~、来てくれた!!”

›
◆9月くらいから、アパートのベランダに野鳥の餌台を設置してみた。 野生生物への餌付けに関しては、ご意見があろうが、 ひとり暮らしで巣ごもりだと、癒されたい。 当然、まだまだ寒気も入ってきていないので、 当初は水飲み場としておきました。 まったく無反応でしたが、彼らは上空からきっと...
2020年11月3日火曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~028 “第5中継所で、25校の選手の背中を押した!!/全日本大学駅伝にて”

›
市民ランナーの端くれとして、 大学生の駅伝レースは、TV観戦でも鼓舞されます。 毎年の箱根駅伝を試聴し終わった後には、 何故だか、必ずランニングに出てしまいます。 たいへん昔に、箱根の復路を大手町近隣で観戦できました。 当時は、たしか明治大学の鎧塚さんを沿道から声援した記憶があり...
2020年11月1日日曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~027 “名産松阪肉“朝日屋”さんで、〇〇がお薦め!!!を発見 他SHARP マスク報告などなど”

›
1)名産松阪肉 “朝日屋”さんの逸品を発見しました。 初来店で、 「松阪牛肉ミンチカツ(揚)」と「クリームコロッケ(揚)」を購入。 生?しか販売していない不安がありましたが、 ちゃんと揚げたてをご提供いただきました。 で、 「牛レバー 旨みあげ」です! 手前のピンボケが投稿の主役...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
黎明のかごしま生活
学生時代にコミックを読みふけった少年も、現在50over。属性は、文系硬派体育会系。生息圏は、再び南九州へ。//メールアドレス:moriokaseikatsu.blogspot.com
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.