黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~

鹿児島県鹿児島市を生活圏とする地域ブログ発動。 アップした風景を、絵はがきとしてではなく、 実生活のキャンバスとして日々の出来事を投稿します。 (令和4年10月投稿開始~???まで) (ブログのアドレスは、初起動時のmoriokaを継続中)

2020年9月20日日曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~022 “with コロナ順応ズミ ライフハッカー(生活術者)ライセンス保持者」”

›
 “ライフハック”(Lifehack)って言葉に興味があった。 ずーっと数年、ググらずにいたけど、今回調べてみました。 仕事と生活の“術”なんですね。  “ライフハック”関連では、 ・ライフハック・ツール、or ガジェット:“術”をより便利にする小道具 ・アドオン:新機能追加 等...
2020年9月19日土曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~021 “三重県津市から、ようやくGo To(観光旅行は自己判断で)”

›
三重県津市に在住し、9か月~。 “県外ナンバー狩り”に恐々としながら、 ようやく、sightseeing投稿です! 単独行で、アウト・ドアー。 といっても、いままでもそうなんですが。 → ~もりおかくらし~e.p.38(盛岡にいるならここも行こう!エピソード3:奥入瀬を走って来ま...
2020年7月25日土曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~020 “コロナ禍 これからのTPOに合わせたマスク ローテーション(ミズノ マスク ネタあり)”

›
もはや常備身の回り品となったマスクは、 時計や眼鏡と同じように、 これからは、TPOってのに合わせるのが自然でしょう。 戦術ということになれば、 野球の投手起用になぞらえた投稿で。 1)イチオシの先発投手はコレ。1日完投も可能。 AOKIさんの洗えるマスクの第2段 “ダブル抗菌・...
2020年7月5日日曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~019 “三重県津市RUN my公認コースのお披露目です。その他おうち時間の投稿。”

›
◆三重県津市在住者となって、6か月を経ましたが、 my公認コースを設定しましたので、お披露目いたします! 愛用していた“NIKE RUN”アプリが、 GPSの具合が悪く、まったく距離計測が正常でない。 ので、“キョリ測”画面を貼り付けます。 my公認コースです。 周回で5.5km...
2020年6月6日土曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~018 “更に10連打、単身赴任おやじのおうち時間。見れ~。”

›
単身赴任者の巣ごもり生活を10連打します。 ご近所には“外出”していますけど、、、。 みなさまの、おうち時間の充実にご参考となれば。 1)令和2年度のふるさと納税 なんともいい感じの風合いです。 徳島県那賀町のふるさと納税返礼品です。 銀杏(いちょう)は、まな板の材質の定番...
2020年5月17日日曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~017 “日の出の砂浜を走った!ふるさと納税も申請した!自炊もした!テイクアウトもした!あなたは、これしてる?”

›
1)久しぶりに早朝RUNしました。 三重大学脇の海岸線まで~。6kmくらいですけど。 実際、本当に砂浜を走っている自分がすごいと思った。 → 三重県津らいふ~TSU LIFE~014 “全世界へエール! そうだ!みんなで“こいのぼり”をあげよう!!プロジェクト!!!(...
2020年4月27日月曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~016 “私のスマホは、ハンドソープで丸洗いできます。“ステイ ホーム”で、自宅のファイヤーウォール化”

›
私のスマホは、ハンドソープで丸洗いできます。 潔癖、抗菌過敏でないけど、本領発揮です。 スマホ通話で「電話かわるね」ってのは、 特に止めた方が良いと思う。 “ステイ ホーム”で、何をしたい? 都道府県にボーダーが設定され、各家庭にはファイヤーウォー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
黎明のかごしま生活
学生時代にコミックを読みふけった少年も、現在50over。属性は、文系硬派体育会系。生息圏は、再び南九州へ。//メールアドレス:moriokaseikatsu.blogspot.com
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.