黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~

鹿児島県鹿児島市を生活圏とする地域ブログ発動。 アップした風景を、絵はがきとしてではなく、 実生活のキャンバスとして日々の出来事を投稿します。 (令和4年10月投稿開始~???まで) (ブログのアドレスは、初起動時のmoriokaを継続中)

2020年3月20日金曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~013 “娘の誕生日と、ホワイトデーと、、、結婚記念日でお悩みのおっさん達へ”

›
わが家族の、アニバーサリーは3月にあって、 娘の誕生日と結婚記念日。 ホワイトデーも絡む。 近くにいないし、一緒にショッピングモールに行くタイミングもなく、 とりあえず的な愛情表明となりがち、、、。 で、遠くの家族より近くの他人ということで。 1月以降に...

三重県津らいふ~TSU LIFE~012 “抗ウイルス対策で巣ごもり生活 =ネットで衝動買い! でも、≠ランニングは屋外運動なので可!!”

›
いよいよ三重県内を探訪する気分が高まってきたのに、 残念ながら、巣ごもり生活をせざるを得ません。 知らずのうちに、ネットショップで買い物過多に・・・。 1)Swatchを蘇生します。 Swatchは、蓋があかない?ので、 オーバーホールとかできないという風説...
2020年3月10日火曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~ Q(急)-03 “もうとまらない!?単身赴任者必見のスープ レシピほか”

›
単身赴任中の台所事情、 不要不急なものは絶対に買わない!のポリシーが、 溶解しつつあります。 これで、ほうれん草とブロッコリーが安泰 IH対応の深鍋が欲しかった。=フライパンで代用 お手製スープがくずれないように、おたまが欲し...

三重県津らいふ~TSU LIFE~ Q(急)-02 “生れてはじめて、ほうれん草をゆがいたレシピ~単身赴任者必需”

›
1月からの三重県津らいふ “ワーク”の部では、 いきなり予断を許さない状況でしたが!、なんとか切り抜けそうな~。 引越しの際の不動産屋さんへの物件の第一要件は、 「陽当たり良好!」でした。 おかげさまで、小狭い一室ですが陽が当たれば、 室内はぽかぽかです...
2020年2月16日日曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~ Q(急) “これから津に赴任するサラリーマンへ 9つの投稿”

›
~TSU LIFE~の初動1か月間の〆を“Q”で投稿します。 先投稿を是非、ご参考ください~。 冒頭に、大根おろし、& ぬか漬け、絶好調継続です!!! 大根おろし命! 皮はぬか床へ 1)単身赴任者の生活環境 部屋の中の湿度管理 ...
2020年2月2日日曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~ 破_03 “津市内のアパートで湿度を50%弱に保つ方法”

›
独り暮らしで夜が寒いのは寂しいので、 エアコンをつけて就寝しています。 で、夜中に目が覚めると、→ 喉がイガイガ&くちびるカサカサ。 ポータブル加湿器を購入し稼働しているが、 室内の畳数に対して非力らしい。 →  三重県津らいふ~TSU LIFE~ 序_03...
2020年2月1日土曜日

三重県津らいふ~TSU LIFE~ 破_02 “◆津らいふ”には、早期に克服すべき課題がありまして、”

›
(前回のおさらい) スーパーマーケット探訪中に、 車窓から見つけたレバニラ・メニューは、 「中華料理福満園」/高茶屋にて  = ニラレバーランチ ¥800也!! が、しかし少々遠方だ~。歩いていけないなぁ。 ◆“津らいふ”には、早期に克服すべき課題があり...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
黎明のかごしま生活
学生時代にコミックを読みふけった少年も、現在50over。属性は、文系硬派体育会系。生息圏は、再び南九州へ。//メールアドレス:moriokaseikatsu.blogspot.com
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.