黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~

鹿児島県鹿児島市を生活圏とする地域ブログ発動。 アップした風景を、絵はがきとしてではなく、 実生活のキャンバスとして日々の出来事を投稿します。 (令和4年10月投稿開始~???まで) (ブログのアドレスは、初起動時のmoriokaを継続中)

2015年10月11日日曜日

~もりおかくらし~e.p.37(盛岡にいるならここも行こう!エピソード2:栗駒登山と稲庭うどん)

›
10月の3連休に、アクチブに動きました。 10/10(土)~10/12(祝・月)の3日間の天気予報から、 初日がベストと見切りました。 (H27年10月投稿) 温泉愛好者が、東北に居たら是非に訪れたい温泉巡りですが、 今回は、須川温泉に行きます。 日帰り...

~もりおかくらし~e.p.36(盛岡の秋はこんな感じであってますか。)

›
盛岡では、あっという間に短く夏が終わり、 あとは、雪と氷の世界を待つだけ・・・の寂しさです。 (アナ雪というよりは、陽水か。) が、しかし!、最後の秋のイベントで、 冬を乗り切りたいっ!!て願望です。 「盛岡秋祭り 山車行事」というのがあります。 各消...

~もりおかくらし~e.p.35(盛岡にいるならここも行こう!エピソード1:八戸の朝市)

›
せっかくの“もりおかくらし”なので、 秋シーズンはアクチブにいこうと己を奮い立たせています。 エピソード1:八戸の朝市(H27.10.3) 盛岡市内をam3:45頃に実車で、八戸市へ向かいました。 毎日曜日の朝市が目的です。 ※八戸市は青森県です。(日本を知...
2015年8月22日土曜日

~もりおかくらし~e.p.34(盛岡でお盆を過ごしてみた)

›
関東の自宅周辺では、旧家とか少ないので、 お盆といっても何か風情があるわけでもないです。 幼少の頃は都内でも、茄子とかに割り箸をさしたもの(牛)が玄関先に飾ってあって、 火を燃しているおばあちゃんもいらしたけど、最近は見なくなりました。 今年のお盆期間は、盛岡で...
2015年8月15日土曜日

~もりおかくらし~e.p.33(賞味期限越えのたまごの消費のし方)

›
ユニバース鉈屋町店で、ほぼ土曜日はたまごがお得です。 97円(税込)ですね。 自宅(関東近郊)のスーパーだと特売価格であると、 ①平時よりもサイズが小さい(Sとか)で、ひとり1個まで&総数限定。 ②500円以上のお買い物で、ひとり1個まで(抱き合わせと個数限定)。...
2015年7月12日日曜日

~もりおかくらし~e.p.32(ずばり!岩手山に登ったよ(H27年7月11日))

›
昨年の12月に盛岡に来てから、 春先にランニングを再起動した目的は、 「岩手山に登りたい!!」でした。 例年、岩手山の山開きは7月1日のようで、 この日に初登頂を狙っていましたが、 同行者の都合と、“盛岡地域振興商品券”発売日の魅惑で ながれていました。...

~もりおかくらし~e.p.31(盛岡地域振興商品券SANSAをゲットだぜ!)

›
盛岡地域振興商品券SANSA(H27年7月1日10時発売開始)を、 5セット・ゲットいたしました。 12枚あるか確認要です。 販売窓口は、Nanakになりました。 各販売窓口の取扱いの数量がなくなり次第に終了でし...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
黎明のかごしま生活
学生時代にコミックを読みふけった少年も、現在50over。属性は、文系硬派体育会系。生息圏は、再び南九州へ。//メールアドレス:moriokaseikatsu.blogspot.com
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.