黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~

鹿児島県鹿児島市を生活圏とする地域ブログ発動。 アップした風景を、絵はがきとしてではなく、 実生活のキャンバスとして日々の出来事を投稿します。 (令和4年10月投稿開始~???まで) (ブログのアドレスは、初起動時のmoriokaを継続中)

2015年3月15日日曜日

~もりおかくらし~e.p.13(久慈ではうに弁当が食べられない残念な件)

›
“ うに弁当 ”の前に現況報告から。 しがないサラリーマンですが、こんなところを営業しています。 紫波町オガールプラザ 観光でのスキー場と思えば何でもないですが、 日々の営業でこのような環境ですと、南関東圏生活者はびびります。 なにせ、スタッド...

~もりおかくらし~e.p.12(盛岡ってこんなかんじ Vol.3)

›
岩手県の名称の由来があるのをご存知でしょうか。 武将の名前とか、土地の地勢とかだったりしますが、 岩手県は、まんま“岩手”なんだそうです。 むか~し昔に、悪さした鬼が人に懲らしめられて、 もういたしませんと、証文として岩に手形を押したそうじゃぁ。 それが起...
2015年2月28日土曜日

~もりおかくらし~e.p.11(とりあえず毎日お酒飲む人観て)

›
お酒の定義ですが、 =ビール&第3のビール&焼酎(乙類)&日本酒としています。 わたくしの生活習慣からの勝手な決めごとですけど。 (酎ハイやワイン、その他洋酒などは、アルコール飲料) というのも、鹿児島県人が“酒”といえば、100%芋焼酎ですから。 民俗学な...

~もりおかくらし~e.p.10(そば生活を開始する宣言ブログ)

›
盛岡生活もはや3か月が過ぎようと・・・。 ブログ投稿ネタに尽きることもなく、 ・・・なんて!充実した盛岡生活でしょう!(本ブログのデーマですよ。) 3か月経った“生活”は、観光(旅行)でもブーム(流行)でもないぞっと。 そんな盛岡生活の一面から。 小学校5...
2015年2月23日月曜日

~もりおかくらし~e.p.09(盛岡~東京間の夜行バス乗車レポート)

›
盛岡~東京間の夜行バス乗車レポートです。 JR新幹線はやぶさ号での移動は、 JR盛岡駅からJR東京駅まで、所要時間:2時間12分程。 電車代が特急券&運賃で、14,740円程です。往復で、3万円程度。 貧乏サラリーマンが、頻繁に利用できるはずもなく、 今後...
2015年2月11日水曜日

~もりおかくらし~e.p.08(盛岡の都市伝説を知っていますか)

›
【其の一】 季節は厳冬の12月以降のもりおかくらしブログ掲載です。 十分な睡眠は、健康と日々の活力維持のためにとっても必要です。 そして、快眠の一助は心地よい寝具にあります。 床面からの冷気を緩和するマット付ベッドと、暖かい羽毛布団を使用しています。 敷...
2015年2月7日土曜日

~もりおかくらし~e.p.07(むすめとの、“LoveなSkypeつながり”を公開)

›
盛岡生活でのむすめとの、“LoveなSkypeつながり”を公開。 個人情報を持っていかれるので、コレ系は接続拒否っていたけれど、 おやこの絆の確保には、かえられない。 家族との情報交換に映像ありは、コミュニケーションの向上にもつながる。 そうしてある時、 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
黎明のかごしま生活
学生時代にコミックを読みふけった少年も、現在50over。属性は、文系硬派体育会系。生息圏は、再び南九州へ。//メールアドレス:moriokaseikatsu.blogspot.com
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.