黎明のかごしま生活~Fate in kagoshima prf.~

鹿児島県鹿児島市を生活圏とする地域ブログ発動。 アップした風景を、絵はがきとしてではなく、 実生活のキャンバスとして日々の出来事を投稿します。 (令和4年10月投稿開始~???まで) (ブログのアドレスは、初起動時のmoriokaを継続中)

2015年1月25日日曜日

~もりおかくらし~e.p.05(新生活でそろえると、これぐらい円也)

›
盛岡での新生活の家計やりくりを公開。 必要最低限で生き延びていくための初期費用ですので、ご参考に。 憲法に保障されている程度の文化的な生活もいたしますが。 ◇引っ越し初期費用(送料等含) 1)冷蔵庫:¥9,184 2)洗濯機:¥15,800 3)掃除機:¥3...
2015年1月20日火曜日

~もりおかくらし~e.p.04(盛岡ってこんなかんじ Vol.01)

›
盛岡に就いた翌朝から、街はこんな感じでした。 よりによって、盛岡市内で初積雪日とのことでした・・・。 うっすら雪景色 そんな(冷たい)歓迎ぶりでしたが、何よりも生きるために生活圏の掌握から。 1)肴町アーケードの入り口(バスセンター側)に、 “ナ...
2015年1月14日水曜日

~もりおかくらし~e.p.03(引っ越し送別のありがたい餞別に謝意)

›
いきなりですが、 残りの人生を共にするのは、せいぜい家族くらいだろうと、 思っていました。 それが、盛岡移住の際に知人からこころのこもった餞別を頂戴しました。 彼らは“知人”ではなく、私の大切な“友人たち”なのでした。 職場の皆様から (これは、職場...
2015年1月12日月曜日

~もりおかくらし~e.p.02(盛岡生活でいま、一番伝えたいこと!!)

›
現在のブログ投稿は1月12日です。 盛岡市は、全国の県庁所在地で最も気温が低いらしい。 大雪は他にお任せしているが、とにかく寒い。 正確にお伝えすると、「寒い」ではなく≒「凍てつく」が適切かなと。 お湯は熱いけど、煮えたぎる熱湯は、熱いって感覚じゃないでしょ? ...
2015年1月11日日曜日

~もりおかくらし~e.p.01(盛岡市肴町を生活圏とする地域ブログ発動)

›
盛岡市肴町を生活圏とする地域ブログ発動。 アップした風景を、絵はがきとしてではなく、 実生活のキャンバスとして日々の出来事を投稿します。 (平成 27 年 1 月投稿) この風景は、私にとって絵はがきではない。 政府が 地方の人口減少...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
黎明のかごしま生活
学生時代にコミックを読みふけった少年も、現在50over。属性は、文系硬派体育会系。生息圏は、再び南九州へ。//メールアドレス:moriokaseikatsu.blogspot.com
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.